目次
社協について
社会福祉協議会は社会福祉法に基づき、社会福祉活動を推進することを目的とし、営利を目的としない公益性・透明性を基本とした民間の社会福祉団体です。
通称「社協(しゃきょう)」と呼ばれ、地域に暮らす皆さんをはじめ、民生委員・児童委員、保健・医療・福祉等の各関係機関の協力のもと、地域における福祉活動を推進し、支え合いの仕組みづくりと、その運営に対する支援を行い、子ども達から高齢者、障がいのある方など、すべての町民の皆さんが「誰もが安心して暮らし続けることの出来る地域社会の実現」を目指して、地域福祉の向上に努めてまいります。
定款
社会福祉法人訓子府町社会福祉協議会定款
役員報酬規程
訓子府町社会福祉協議会役員の報酬等規程
組織図
組織図 未設定
理事・監事及び評議員名簿
訓子府町社会福祉協議会役員名簿
訓子府町社会福祉協議会評議員会名簿
事業計画など情報
令和7年度
・事業計画
・予算書
・事業報告 (PDF未設定)
・決算報告 (PDF未設定)
・財産目録 (PDF未設定)
令和6年度
・事業計画
・予算書
・事業報告 (PDF未設定)
・決算報告 (PDF未設定)
・財産目録 (PDF未設定)
現況報告
令和6年度 現況報告書
社協会費
社協会員募集のお願い
本会は、社会福祉法において『地域福祉の推進団体』と位置付けられ、公共性と公益性をもった民間の福祉団体です。本会が行っている福祉事業に要する財源は『町補助金』をはじめ、『会費』、『寄付金』、『赤い羽根共同募金助成金』等で賄われており、中でも町民皆さまからの会費は貴重な自主財源となっております。
皆さまからの会費は本会運営に係る経費や地域福祉推進事業費だけでなく、幅広く地域に根差した各種事業に有効に活用させていただいているため、『社協会費』の協力をいただくことで、訓子府町の地域福祉活動に間接的に参加していただいているという意味も持ち合わせています。
地域の誰もが『安心・安全』に、暮らせるまちづくりを目指し、各種事業の推進に努めてまいります。『社協会費』へのご理解をいただき、継続したご協力と、新たな会員の加入をよろしくお願いいたします。
◆会員会費〔 年額 〕 【戸別】一口500円 【事業所等】一口1,000円